Talk on Women's Life Designは、世界各国から集まるGRIPSの留学生に出身国の事情を共有してもらい、女性のライフデザインから社会課題(人間の尊厳?生き方?性?家族の在り方?少子化等)をグローバルな視点で考え、外国事例と比較し、「差異」を認識することにより、将来の政策リーダーが、自国で当たり前だと思われていた習慣?慣習?考え方などを捉えなおすきっかけ作りにしようというものです。
ディスカッションメンバーや話題提供者には、GRIPS学生?教職員に加え、日本の産官学の各機関、台湾等海外の大学にも声をかけ、国際的な産官学の交流や意見交換の場とします。会の進行はGRIPSの留学生が中心となり、対面とオンラインのハイブリッド形式で実施します。
なお、本イベントは、北海道大学COI-NEXT、国立東華大学(台湾)のご協力により実施しています。
- これまでの開催実績
Session 1
日 程:2023年12月18日
タ イ ト ル:"Zimbabwe Women's Socio-economic Life"
話題提供者:Ms. Majoni Blessings (Policy Analysis Program (Ph.D.)) [ジンバブエ]
Session 2
日 程:2024年2月26日
タ イ ト ル:"Challenges in Improving the Workplace Environment Surrounding Physiology in Japan"
話題提供者:沢田 直美 氏(わたしの暮らし研究所株式会社 代表取締役)[日本]
Session 3
日 程:2024年7月1日
タ イ ト ル:"The Pride of the Ghanaian Woman in Both Challenges and Opportunities"
話題提供者:Ms. Abigail Adomako Boadi (Policy Analysis Program (Ph.D.)) [ガーナ]
Session 4
日 程:2024年9月9日
タ イ ト ル:"Social Inclusion and Navigate Work-Life Balance for Women"
話題提供者:Ms. Ester Oufrou Shangadi (Public Finance Program)) [ナミビア]