GRIPS

MENU CLOSE

必博娱乐

研修事業

研修事業

研修事業

2025.10.18

台湾若手人材育成プログラムフォローアップ研修を実施しました

政策研究大学院大学(GRIPS)では、2025年10月16日から18日の3日間、台湾若手人材育成プログラムのフォローアップ研修を実施しました。本研修は、2018年度から2020年度にかけて実施した「台湾若手人材育成プログラム」の修了生を対象としており、3度目となる今回は日本で開催しました。

初日の10月16日は、修了生11名のうち台湾在住の5名と首都圏在住の3名の計8名がGRIPSに集まり、研修に参加しました。研修では、GRIPSの篠田邦彦教授による講演「トランプ関税と国際経済秩序の再編:インド太平洋諸国の対応と課題」のあと、意見交換を行いました。続いて各参加者が、GRIPSでの半年間の研修の思い出を交え、現在取り組んでいる仕事や関心事など近況を報告しました。夕刻のレセプションでは、修了生、学外関係者、本学教員及び台湾出身の在学生が交流し、親睦を深めました。

一行は10月17日~18日に熊本県を訪問し、県内各所を見学しました。熊本県庁では、半導体産業の集積強化について説明を受け、目下台湾で高い関心が寄せられているテーマでもあるので、活発な質疑応答が行われました。また、熊本地震震災ミュージアムKIOKUでは、ガイドの方の案内で敷地内を巡り、発災時の状況、災害復旧の過程、防災の重要性について理解を深めました。熊本県での2日間は、産業政策、災害対策、地域振興など様々な角度から地方行政を知る機会となり、学びの多い研修となったようです。

本フォローアップ研修は、3回目となる今回が最後となりました。GRIPSでの研修を終えて既に5~7年がたつ修了生たちは、それぞれの分野でキャリアを築き、今も成長を続けています。彼らがGRIPSをベースに繋がりを保ち、日本、台湾、そして世界を舞台に、今後益々活躍することが期待されます。

20251016LectureIMG9079.JPG20251017LectureinKumamotoIMG0278.jpg20251017WiththeGovernorIMG0283.jpg20251018KIOKUIMG0307.jpg

〒106-8677 必博娱乐

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010