2019年度のセミナー?研究会
1 / 1 (22件)
2019.12.11(水) 開催
The 100th GIST Seminar "From moonshot to missions: new challenges in research and innovation policy"
開催日時 | 2019年12月11日(水) 13:00-14:30 *開場は12:30 |
---|---|
講演者 | Dr. Luc Soete, Ad Interim Director of UNU-CRIS, Dean of the Institute for European Studies & Professorial Fellow of UNU-MERIT and Dr. Bart Verspagen, Director of UNU-MERIT |
演 題 | From moonshot to missions: new challenges in research and innovation policy |
会 場 | 政策研究大学院大学 3階 会議室3A |
参加費 | 無料(事前登録制) |
言 語 | 英語 |
2019.11.13(水) 開催
[DII Seminar]「ラストマイルで必要とされるテクノロジーとは~実証実験による検証とインパクトの計測」
開催日時 | 2019.11.13 18:20-19:50 |
---|---|
講演者 | 中村 俊裕氏(コペルニクの共同創設者 兼 CEO) |
演 題 | ラストマイルで必要とされるテクノロジーとは~実証実験による検証とインパクトの計測 |
会 場 | 政策研究大学院大学 1F 会議室1ABC |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語/英語 ( 同時通訳あり ) |
2019.11.22(金) 開催
薬剤耐性(AMR)セミナー~センメルヴェイスからの学び~
開催日時 | 2019年11月22日(金)14:00~17:00(受付開始13:30~) |
---|---|
講演者 | 〇講演者 座長:横倉 義武 氏(日本医師会 会長) 黒川 清 氏(日本医療政策機構 代表理事、政策研究大学院大学 名誉教授) 大曲 貴夫 氏(国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター長) 川原 章 氏(日本製薬工業協会 専務理事) 日下 英司 氏(厚生労働省 健康局 結核感染症課 課長) 〇モデレーター 乗竹 亮治 氏(日本医療政策機構 理事/CEO) 松澤 香 氏(日本医療政策機構 アドジャンクト?フェロー、弁護士) 〇パネリスト 大曲 貴夫 氏(国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター長) 川原 章 氏(日本製薬工業協会 専務理事) 日下 英司 氏(厚生労働省 健康局 結核感染症課 課長) 釜萢 敏 氏(日本医師会 常任理事) 鈴木 里和 氏(国立感染症研究所 薬剤耐性研究センター 室長) |
演 題 | 薬剤耐性(AMR)セミナー~センメルヴェイスからの学び~ ほか |
会 場 | 日本医師会館小講堂 |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.11.06(水) 開催
[DII Seminar]「社会的インパクト投資の世界的トレンドと可能性」
開催日時 | 2019.11.6 18:20-19:50 |
---|---|
講演者 | 佐藤哲 INCJディレクター、ヴィニート?ライ アービシュカー?グループ創設者/マネージングディレクター、ボウ?シール パタマール?キャピタル共同創設者/パートナー |
演 題 | 社会的インパクト投資の世界的トレンドと可能性 |
会 場 | 政策研究大学院大学 3F 会議室3C |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語/英語 ( 同時通訳あり ) |
2019.09.24(火) 開催
[DII Seminar]「社会課題解決を導くモダン?ツール」
開催日時 | 2019.9.24 17:30~19:00 |
---|---|
講演者 | Daniel Goldman EDGEof 共同創業者/Ignition Angels 理事/Prosperity Exchange共同創業者 他2名 |
演 題 | 社会課題解決を導くモダン?ツール |
会 場 | 政策研究大学院大学 1F 1ABC 会議室 |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語/英語 ( 同時通訳あり ) |
2019.09.26(木) 開催
第9回防災連続セミナー 「南海トラフ地震対策と富士山の火山防災対策」
開催日時 | 2019年9月26日(木) 10:40~12:10 |
---|---|
講演者 | 静岡大学 防災総合センター 教授 岩田 孝仁 氏 |
演 題 | 「南海トラフ地震対策と富士山の火山防災対策」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室M |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.10.03(木) 開催
第10回防災連続セミナー 「災害心理とリスクコミュニケーション」
開催日時 | 2019年10月3日(木) 10:40~12:10 |
---|---|
講演者 | 放送大学 学長補佐 奈良 由美子 氏 |
演 題 | 「災害心理とリスクコミュニケーション」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室M |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.09.18(水) 開催
第8回防災連続セミナー 「近年における危機管理の一般的傾向と2020年東京オリ?パラ」
開催日時 | 2019年9月18日 (水) 13:20~14:50 |
---|---|
講演者 | 元東京都副知事?明治大学名誉教授 青山 やすし 氏 |
演 題 | 「近年における危機管理の一般的傾向と2020年東京オリ?パラ」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室M |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.08.30(金) 開催
[DII Seminar] 「アフリカのデジタル農業の動向-TICADでの議論を踏まえて」
開催日時 | 2019.8.30 17:30~19:00 |
---|---|
講演者 | Kemi Afun-Ogidan アフリカ開発銀行プリンシパル?アグリビジネス?オフィサー 他2名 |
演 題 | アフリカのデジタル農業の動向-TICADでの議論を踏まえて |
会 場 | 政策研究大学院大学 3C 会議室 |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語/英語(同時通訳あり) |
2019.07.24(水) 開催
第7回防災連続セミナー 「ブラックアウトの課題と対応~北海道胆振東部地震の全道停電の教訓~」
開催日時 | 2019年7月24日 (水) 13:20~14:50 |
---|---|
講演者 | 経済産業省 商務情報政策局 電力安全課 総括補佐 古川 雄一 氏 |
演 題 | 「ブラックアウトの課題と対応~北海道胆振東部地震の全道停電の教訓~」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室L |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.07.17(水) 開催
第6回防災連続セミナー 「地域防災力の向上と防災士の活動」
開催日時 | 2019年7月17日 (水) 13:20~14:50 |
---|---|
講演者 | 日本防災士機構 理事?事務総長 橋本 茂 氏 |
演 題 | 「地域防災力の向上と防災士の活動」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室M |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.07.03(水) 開催
第5回 防災連続セミナー「自治体の災害対応と情報システム ~東日本大震災の教訓から~」
開催日時 | 2019年7月3日 (水) 13:20~14:50 |
---|---|
講演者 | 国際大学GLOCOM准教授 櫻井 美穂子 氏 |
演 題 | 「自治体の災害対応と情報システム ~東日本大震災の教訓から~」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室M |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.08.06(火) 開催
留学生のための特別サマーセミナー「水と大地」2019
開催日時 | 2019年8月6日(火)~8月8日(木)の2泊3日 |
---|---|
会 場 | 政策研究大学院大学および浄水場施設?下水道展の見学,静岡県沼津市?清水町へのフィールドトリップ |
参加費 | 5,000円(資料代として) |
言 語 | 英語 |
2019.09.02(月) 開催
第1回 海外インフラ展開人材養成プログラム
開催日時 | 2019年9月2日(月)~ 9月13日(金) 平日10日間 |
---|---|
会 場 | 政策研究大学院大学 |
参加費 | 400,000 円(テキスト代等含む、税込) |
言 語 | 日本語(一部講義は英語、通訳はありません。) |
2019.06.26(水) 開催
第4回 防災連続セミナー「危機管理の要諦」
開催日時 | 2019年6月26日 (水)13:20~14:50 |
---|---|
講演者 | 東京大学客員教授 伊藤 哲朗 氏 |
演 題 | 「危機管理の要諦」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室M |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.06.19(水) 開催
第3回 防災連続セミナー「災害?医療?情報」
開催日時 | 2019年6月19日 (水)13:20~14:50 |
---|---|
講演者 | 防衛医科大学校 准教授 秋冨慎司 氏 |
演 題 | 「災害?医療?情報」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室M |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.06.12(水) 開催
第2回 防災連続セミナー「危機管理とリーダーシップ」
開催日時 | 2019年6月12日 (水)13:20~14:50 |
---|---|
講演者 | 元防衛省統合幕僚長 折木 良一 氏 |
演 題 | 「危機管理とリーダーシップ」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室L |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.06.05(水) 開催
第1回 防災連続セミナー「大規模災害を乗り越える地域防災力」
開催日時 | 2019年6月5日 (水) |
---|---|
講演者 | 跡見学園女子大学教授 鍵屋 一 氏 |
演 題 | 「大規模災害を乗り越える地域防災力」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 5階 講義室M |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2019.08.20(火) 開催
留学生のための特別サマーセミナー「メガシティを支える地下空間」2019
開催日時 | 2019年8月20日(火)~8月21日(水)の1泊2日 |
---|---|
会 場 | 政策研究大学院大学および東京近郊へのフィールドトリップ |
参加費 | 資料代として3,000円、会場及び宿泊場所までの交通費 |
言 語 | 英語?日本語(同時通訳付き) |
2019.06.04(火) 開催
第51回 GRIPS-マンスフィールド財団合同セミナー「航空インフラと国際航空政策」を開催
開催日時 | 2019年6月4日(火)12:15~13:45 |
---|---|
講演者 | 講師:ガブリエル?マンス氏(マンスフィールドフェロー)、連邦航空局 空港コンプライアンス課 コンプライアンススペシャリスト モデレーター:紺屋 健一 政策研究大学院大学 政策研究院教授 |
演 題 | 航空インフラと国際航空政策 |
会 場 | 政策研究大学院大学 1階 会議室1AB |
参加費 | 無料(事前登録必要) |
言 語 | 英語(通訳は入りません) |
2019.04.26(金) 開催
The 99th GIST Seminar "Foresight and Public Policy: A Case Study from Singapore"
開催日時 | 2019年4月26日(金)16:00-17:00 *開場は15:30 |
---|---|
講演者 | Ms. Cheryl CHUNG, Co-Director, Executive Education, Lee Kuan Yew School of Public Policy, National University of Singapore |
演 題 | Foresight and Public Policy: A Case Study from Singapore |
会 場 | 政策研究大学院大学 1階 会議室1A |
参加費 | 無料(事前登録制) |
言 語 | 英語 |
2019.04.25(木) 開催
The 98th GIST Seminar "Intellectual Property and Technology Transfer Provisions in Preferential Trade and Investment Agreements - What Negotiators Can Learn from Textual Analysis "
開催日時 | 2019年4月25日(木)14:30-16:00 *開場は14:00 |
---|---|
講演者 | Mr. Kiyoshi Adachi, Chief and Legal Officer, Intellectual Property Unit, United Nations Conference on Trade and Development (UNCTAD) |
演 題 | Intellectual Property and Technology Transfer Provisions in Preferential Trade and Investment Agreements – What Negotiators Can Learn from Textual Analysis |
会 場 | 政策研究大学院大学 1階 会議室1A |
参加費 | 無料(事前登録制) |
言 語 | 英語 |