ニュース?イベント

ニュース?イベント

2021年度のイベント?シンポジウム

2022.01.19(水) 開催

世界の原子力産業動向と日本への示唆 World Nuclear Industry Status Report [WNISR] 2021年版  発表イベント
開催日時2022年1月19日(水) 18:00-19:45
会 場オンライン開催(ZOOMウェビナー)
参加費無料(事前登録制)
言 語日英同時通訳

2022.02.14(月) 開催

政策研究大学院大学?建築研究所共催シンポジウム「歴史的建築物の活用と防火対策」
開催日時2022年2月14日(月) 13:30-17:00
会 場オンライン開催(ZOOMウェビナー)
参加費入場無料(事前登録制)
言 語日本語

2021.12.20(月) 開催

第3回FPCI-GRIPS公開フォーラム「ジェネレーションYとZを知ろう:彼らの影響力、原動力、世界観について」
開催日時2021年12月20日 16時
演 題ジェネレーションYとZを知ろう:彼らの影響力、原動力、世界観について
会 場オンライン
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有)

2021.12.24(金) 開催

第6回「これからの途上国の産業開発を考える」勉強会(GRIPS開発フォーラム × JICA緒方研究所連携企画)
開催日時12月24日(金) 16:30 - 18:00
講演者天津邦明氏(山口大学経済学研究科教授)
会 場オンライン開催(Zoom Webinar)
参加費無料
言 語日本語(同時通訳無し)

2021.11.29(月) 開催

第2回FPCI-GRIPS公開フォーラム「アジアの世紀:予測?期待?現実」
開催日時2021年11月29日 16時
演 題アジアの世紀:予測?期待?現実
会 場オンライン
参加費無料
言 語英語

2021.11.10(水) 開催

現代東南アジア政策研究ネットワーク(PRN-SEA)国際会議 「インド太平洋協力:AOIPの今後の進め方」
開催日時2021.11.10~2021.11.10

2021.11.17(水) 開催

第5回「これからの途上国の産業開発を考える」勉強会(GRIPS開発フォーラム × JICA緒方研究所連携企画)
開催日時2021.11.17/16:30~18:00
講演者伊藤亜聖氏(東京大学社会科学研究所准教授)
会 場オンライン開催(Zoom Webinar)
参加費無料
言 語日本語(同時通訳無し)

2021.12.09(木) 開催

【GHIPP ウェビナー】第十四回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond: 未来と社会を変えるヘルス?イノベーション"
開催日時2021年12月9日(木) 12:00~13:00 (日本時間)
講演者ヴィヴェク?ワドワ教授(ハーバード大学法科大学院 上席特別フェロー、起業家)
演 題COVID-19 and Beyond: 未来と社会を変えるヘルス?イノベーション
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語

2021.10.27(水) 開催

第1回FPCI-GRIPS公開フォーラム「インド太平洋地域の平和と安定に向けた機会と課題」
開催日時2021.10.27/18:00~2021.10.27/19:30

2021.11.15(月) 開催

100 Years Chinese Communist Party Special "Xi Jinping's Policy Towards Taiwan: New Challenges for Japan-Taiwan Relations," SISP/MSP Seminar (Nov 15, 2021, 12:10-13:20 hrs.)
開催日時Monday, November 15 12:10-13:20
講演者Dr. Madoka FUKUDA
演 題Xi Jinping’s Policy Towards Taiwan: New Challenges for Japan-Taiwan Relations
会 場Zoom
参加費無料
言 語英語

2021.10.29(金) 開催

第4回「これからの途上国の産業開発を考える」勉強会(GRIPS開発フォーラム × JICA緒方研究所連携企画)
開催日時2021.10.29/16:30~18:00
講演者神公明氏(JICA緒方研究所/経済開発部専任参事)
菊池剛氏(株式会社日本開発サービス(JDS)主席コンサルタント)
会 場オンライン開催(Zoom Webinar)
参加費無料
言 語日本語(同時通訳無し)
動 画https://www.youtube.com/watch?v=qFfSn9_OmbM

2021.10.22(金) 開催

CSIS-GRIPS-RSIS 現代東南アジア政策研究ネットワークウェビナー「インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)の今後の進め方 ~包摂的なAOIPの推進に向けた日本とASEANのパートナーシップ~」
開催日時2021年10月22日(金) 16:30-18:00(日本時間)
講演者●講師:篠田邦彦、教授?参与、政策研究大学院大学、政策研究院
●冒頭挨拶?イントロダクション:飯村豊、元駐インドネシア大使、シニアフェロー?客員教授、政策研究大学院大学、政策研究院
●ディスカッサント:
Dr. Alan Chong, Associate Professor, Head of Centre for Multilateralism Studies, RSIS Singapore
Dr. Shafiah Muhibat, Head of Dept. of International Relations, CSIS Indonesia 
演 題インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)の今後の進め方 ~包摂的なAOIPの推進に向けた日本とASEANのパートナーシップ~
会 場Zoom ウェビナー
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有り)

2021.10.22(金) 開催

【GHIPP ウェビナー】第十三回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond:米中関係~ヘルスや環境問題における地政戦略的競争"
開催日時2021年10月22日(金) 9:00~10:00 (日本時間)
講演者ポール?リネハン博士(元国防総省国家情報開示政策委員会インド太平洋部長、CEO Secure Knowledge Consulting, LLC)
演 題“COVID-19 and Beyond: 米中関係~ヘルスや環境問題における地政戦略的競争
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語

2021.09.13(月) 開催

日台防災シンポジウム―東日本大震災十年の歩みと教訓

2021.09.29(水) 開催

第3回「これからの途上国の産業開発を考える」勉強会(GRIPS開発フォーラム × JICA緒方研究所連携企画)
開催日時2021.9.29/16:30~18:00
講演者大野健一(GRIPS教授)
会 場オンライン開催(Zoom Webinar)
参加費無料
言 語日本語(同時通訳無し)
動 画https://www.youtube.com/watch?v=GNky4kL7VmI

2021.09.29(水) 開催

【GHIPP ウェビナー】第十二回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond:東アジアCovid-19パラドックス"
開催日時2021年9月29日(水) 11:00~12:00 (日本時間)
講演者スピーカー:イブ?ティベルゲン教授(ブリティッシュ?コロンビア大学)
演 題COVID-19 and Beyond:東アジアCovid-19パラドックス
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語日本語

2021.09.06(月) 開催

100 Years Chinese Communist Party Special "Military Reform under Xi Jinping and Evolving Party-Military Relations" SISP/MSP Seminar (Sep 6, 12:10-13:20)
開催日時Monday, September 6 12:10-13:20
講演者Dr. Jaehwan LIM
演 題Military Reform under Xi Jinping and Evolving Party-Military Relations
会 場Zoom
参加費無料
言 語英語

2021.08.31(火) 開催

第2回「これからの途上国の産業開発を考える」勉強会(GRIPS開発フォーラム × JICA緒方研究所連携企画)
開催日時2021.8.31/16:30~18:00
講演者本間 徹氏(JICA国際協力専門員(民間セクター開発))
会 場オンライン開催(Zoom Webinar)
参加費無料
言 語日本語(同時通訳無し)
動 画https://www.youtube.com/watch?v=Xrz0fRmqhj8

2021.08.26(木) 開催

【GHIPP ウェビナー】第十一回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond:パンデミック敗戦どう生かす"
開催日時2021年8月26日(木) 15:00~16:00 (日本時間)
講演者スピーカー:大林尚氏(日経新聞 編集委員兼上級論説委員)
演 題COVID-19 and Beyond:パンデミック敗戦どう生かす
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語日本語

2021.08.02(月) 開催

100 Yrs Chinese Communist Party Special: "Why High-tech Innovations?: Political Implications of Chinese 'Territory and Space Program'" by Prof. Chisako MASUO, SISP/MSP Seminar (Aug. 2, 12:10-13:20)
開催日時8月2日(月) 12:10-13:20
講演者Dr. Chisako T. MASUO
演 題Why High-tech Innovations?: Political Implications of Chinese 'Territory and Space Program'
会 場Zoom
参加費無料
言 語英語

2021.07.21(水) 開催

CSIS-GRIPS-RSIS 現代東南アジア政策研究ネットワークウェビナー「AOIPを理解する:インドネシアの視点から」
開催日時2021年7月21日(水) 16:00-17:30(日本時間)
講演者H.E. Dr. Rizal Sukma, Senior Fellow, CSIS Indonesia Ambassador of Indonesia to the United Kingdom, Ireland, and the International Maritime Organization (2016-2020)
演 題AOIPを理解する:インドネシアの視点から
会 場Zoom ウェビナーおよびYouTube 同時動画配信
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有り)

2021.07.13(火) 開催

CSIS-GRIPS-RSIS 現代東南アジア政策研究ネットワークウェビナー「長引くパンデミックの影響、破壊的革新テクノロジー、異なる人口動態:インド太平洋諸国が直面する政策課題」
開催日時2021年7月13日(火) 16:30-18:00(日本時間)
講演者講師:
Dr Jayant Menon, Visiting Senior Fellow, ISEAS-Yusof Ishak Institute
ディスカッサント:
浦田秀次郎 早稲田大学名誉教授
Dr Yose Rizal Damuri, Head of Department of Economics, Centre for Strategic and International Studies, Indonesia
演 題長引くパンデミックの影響、破壊的革新テクノロジー、異なる人口動態:インド太平洋諸国が直面する政策課題
会 場Zoom ウェビナー
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有り)

2021.06.30(水) 開催

【GHIPP ウェビナー】第十回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond: Pfizer's Global Trade Policy"
開催日時2021年6月30日(水) 9:00~10:00 (日本時間)
講演者スピーカー:エリッサ?アルベン氏(Senior Director and Lead, Global Trade Policy, Pfizer Inc.)
演 題COVID-19 and Beyond: Pfizer’s Global Trade Policy
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語 English

2021.06.03(木) 開催

【GHIPP ウェビナー】第九回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond: ケニアからの報告:課題と挑戦"
開催日時2021年6月3日(木) 16:00~17:00 (日本時間)
講演者スピーカー:ミリアム?ウィレ博士(ウジマ財団執?理事)
演 題COVID-19 and Beyond: ケニアからの報告:課題と挑戦
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語 English

2021.05.14(金) 開催

【GHIPP ウェビナー】第八回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond: 人間の免疫機能をAIで解明~科学のネクストフロンティア"
開催日時2021年5月14日(Friday) 9:00~10:00 (日本時間)
講演者スピーカー:テッド?シェンケルバーグ氏(Human Vaccines Project共同創業者兼COO)
演 題COVID-19 and Beyond: 人間の免疫機能をAIで解明~科学のネクストフロンティア
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語 English

2021.04.07(水) 開催

CSIS-GRIPS-RSISウェビナー「パンデミックと脱グローバリゼーション:グローバリゼーションは死んだのか?」
開催日時2021年4月7日(水) 16:00-17:30(日本時間)
講演者講師:Dr. Pradumna Bickram Rana RSIS多国間主義研究センター客員准教授
ディスカッサント:
小橋文子 青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科准教授
Mr. Dandy Rafitrandi CSIS経済部研究員
演 題パンデミックと脱グローバリゼーション:グローバリゼーションは死んだのか?
会 場Zoom ウェビナー
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有り)

2021.04.13(火) 開催

GRIPS開発フォーラムウェビナー"Japanese Strategic and Economic Partnerships with Africa in a Turbulent Era: Achievements, Challenges, and Way Forward"
開催日時2021年4月13日 (火) 17:00 -18:30
講演者セリーヌ?パジョン氏 (IFRIアジア研究センター日本研究室長)
平野克己氏 (IDE-JETRO上席研究員)
会 場オンライン開催
参加費無料
言 語英語(同時通訳無し)

2021.03.30(火) 開催

CSIS-GRIPS-RSISウェビナー「ASEAN諸国の持続的成長」
開催日時2021年3月30日(火) 16:00-17:30(日本時間)
講演者●浦田秀次郎 早稲田大学名誉教授
●Dr. Cassey Lee, Senior Fellow, ISEAS–Yusof Ishak Institute
●Dr. Rafaelita M. Aldaba, Undersecretary for Competitiveness and Innovation of the Philippine Department of Trade and Industry
●Dr. Archanun Kohpaiboon, Associate Professor, Thammasat University
演 題ASEAN諸国の持続的成長
会 場Zoom ウェビナー
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有り)

2021.03.25(木) 開催

CSIS-GRIPS-RSISウェビナー「変わりゆく東南アジアにおける開発援助 - ドナーとしてのタイ、インドネシア、ベトナム」JICA緒方貞子平和開発研究所-共同研究中間成果報告
開催日時2021年3月25日(木) 12:30-14:00(日本時間)
講演者●志賀裕朗 JICA研究所上席研究員
●Dr. Nguyen Huy Hoang Vietnam Academy of Social Sciences, Institute for Southeast Asian Studies, Vietnam
●Dr. Yulius Purwadi Hermawan Parahyangan Catholic University, Indonesia
●Dr. Siriporn Wajjwalku Thammasat University, Thailand
演 題変わりゆく東南アジアにおける開発援助 - ドナーとしてのタイ、インドネシア、ベトナム
会 場Zoom ウェビナー
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有り)

2021.03.24(水) 開催

【GHIPP ウェビナー】第七回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond: 台湾の教訓と挑戦"
開催日時2021年3月24日(水) 17:00~18:10 (日本時間)
講演者スピーカー:ブライアン?チャン氏(Director of Brian’s Family Doctor Clinic)
演 題COVID-19 and Beyond: Presidents versus Pandemicide
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語 English

2021.03.17(水) 開催

CSIS-GRIPS-RSISウェビナー 「東南アジアの権威主義体制後の過激主義に対する国家の対応」
開催日時2021年3月17日(水) 11:00-12:30(日本時間)
講演者●河野 毅, 東洋英和女学院大学 国際社会学部教授
●Dr. Jamhari Makruf, Advisory Board Member, Center for Islamic and Social Studies, Syarif Hidayatullah State Islamic University Jakarta
●Dr. Kamarulnizam Abdullah, National Security Professor, Universiti Utara Malaysia
●Dr. Norshahril Saat, Senior Fellow Coordinator, Regional Social and Cultural Studies (RSCS), ISEAS-Yusof Ishak Institute
●Prof.Julkipli M. Wadi, Institute of Islamic Studies, University of the Philippines, Diliman
演 題東南アジアの権威主義体制後の過激主義に対する国家の対応
会 場Zoom ウェビナーおよびYouTube 同時動画配信
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有り)

2021.03.09(火) 開催

CSIS-GRIPS-RSISウェビナー「東南アジアにおける大国関係と海洋秩序」 "Great Power Rivalry and Maritime Order in Southeast Asia"
開催日時3月9日(火) 16:30-18:00(日本時間)
講演者高木佑輔 政策研究大学院大学准教授
ジェーン?チャン シンガポール南洋理工大学ラジャラトナム国際学院(RSIS)シニア?フェロー
演 題「東南アジアにおける大国関係と海洋秩序」
会 場オンライン開催(Zoom)
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有り)

2021.03.09(火) 開催

第3回SciREXオープンフォーラム シリーズ第十回『コロナ時代の科学技術外交の展望』
開催日時2021年3月9日(火) 18:30-19:30
講演者松本 洋一郎 外務省科学技術顧問、白石 隆 政策研究大学院大学 SciREXセンター顧問、 角南 篤 政策研究大学院大学 SciREXセンター センター長
演 題コロナ時代の科学技術外交の展望
会 場オンライン
参加費無料
言 語日本語、英語 (同時通訳あり)

2021.03.03(水) 開催

【GHIPP ウェビナー】第六回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond: Presidents versus Pandemicide"
開催日時2021年3月3日(水) 9:00~10:00 (日本時間)
講演者スピーカー:ローリー?ギャレット氏(米科学ジャーナリスト、作家)
演 題COVID-19 and Beyond: Presidents versus Pandemicide
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語 English

2021.02.17(水) 開催

第3回SciREXオープンフォーラム「科学技術イノベーション政策の新展開」シリーズ第九回『政策と科学の共進化 ―その理想と現実、次のステージに向けて―』
開催日時2021年2月17日(水) 18:00~20:00
講演者<拠点6大学>

有本 建男  政策研究大学院大学SciREXセンター 副センター長/客員教授(GiST)
城山 英明  東京大学公共政策大学院?法学政治学研究科 教授(STIG)
青島 矢一  一橋大学イノベーション研究センター 教授(IMPP)
平川 秀幸  大阪大学COデザインセンター 教授(STiPS)
川上 浩司  京都大学学際融合教育研究推進センター政策のための科学ユニット ユニット長/大学院医学研究科 教授(STiPS)
永田 晃也  九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター センター長/教授(CSTIPS)

<関係機関>

富澤 宏之  文部科学省科学技術?学術政策研究所第2研究グループ 総括主任研究官
山縣 然太朗   国立研究開発法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター「科学技術イノベーション政策のための科学研究開発プログラム」プログラム総括/山梨大学大学院総合研究部 教授
倉持 隆雄 国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター 副センター長

<SciREXアドバイザリー等>
黒田 昌裕  政策大学院大学SciREXセンター 顧問/国立研究開発法人科学技術振興機構 特任フェロー
藤原 志保  文部科学省文教施設企画?防災部計画課 企画官
吉本 陽子  三菱UFJリサーチ&コンサルティング 経済政策部/主席研究員(SciREXアドバイザリー委員)
演 題その理想と現実、次のステージに向けて
会 場オンライン
参加費無料(事前登録制)
言 語日本語

2021.02.05(金) 開催

第3回SciREXオープンフォーラム「科学技術イノベーション政策の新展開」シリーズ第六回『変わりゆく科学技術イノベーション政策の エコシステムと人材育成』
開催日時2021.2.5/18:00~2021.2.5/19:30
講演者パネリスト:
Susana Borrás, Professor of innovation and governance at Copenhagen Business School, Denmark.
Victor Mulas, Team lead of Tokyo Development Learning Center (TDLC), The World Bank.

モデレータ:
飯塚 倫子 政策研究大学院大学 教授
演 題変わりゆく科学技術イノベーション政策の エコシステムと人材育成
会 場オンライン
参加費無料(事前登録制)
言 語日英同時通訳

2021.02.05(金) 開催

第5回CSIS-GRIPS-RSISウェビナー「RCEP協定署名の評価とアジアの地域経済統合の見通し」
開催日時2月5日(金) 11:00-12:30(日本時間)
講演者講師:木村福成(慶応義塾大学教授)
ディスカッサント:Prof. Djisman Simandjuntak(CSIS理事長)、Dr. Dipinder Singh Randhawa(RSIS非常勤シニアフェロー)
会 場オンライン開催(Zoom)
参加費無料
言 語英語(同時通訳有り)

2021.01.26(火) 開催

【GHIPP ウェビナー】第五回ヘルスセキュリティダイアログ "COVID-19 and Beyond:オーストラリアが感染抑え込みに成功した要因とは"
開催日時2021年1月26日(火) 17:00~18:00 (日本時間)
講演者スピーカー:サンジャヤ?セナナヤケ氏(感染症専門医?オーストラリア国立大学医学部准教授)
演 題“COVID-19 and Beyond:オーストラリアが感染抑え込みに成功した要因とは”
会 場Zoom
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語 English

2021.01.18(月) 開催

第3回SciREXオープンフォーラム「科学技術イノベーション政策の新展開」シリーズ第三回『科学技術イノベーション政策におけるEBPM実現の展望』
開催日時2021.1.18/18:30~2021.1.18/20:00
講演者モデレータ:
林 隆之 政策研究大学院大学SciREXセンター センター長代理/教授


パネリスト:
宮本 岩男 内閣府 政策統括官(科学技術?イノベーション担当)付参事官、
菱山 豊 文部科学省 科学技術?学術政策研究所 所長、
亀井 善太郎 PHP総研 主席研究員/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 特任教授
演 題科学技術イノベーション政策におけるEBPM実現の展望
会 場オンライン
参加費無料
言 語日本語

〒106-8677 必博娱乐

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010