必博娱乐

ニュース?イベント

ニュース?イベント

ニュースとお知らせ

2025.03.25 お知らせ

日本マイクロソフト株式会社様との共同主催イベント「Women in Tech Policy」を実施しました

2025年1月21日(火)、政策研究大学院大学?日本マイクロソフト株式会社共同主催イベント「Women in Tech Policy」を開催いたしました。本イベントは、AIとIT技術を活用した社会課題解決を目的とした本学と日本マイクロソフト様との学術交流連携の一環として、政策形成過程、特に科学技術分野、IT分野への女性の参画を促進し、多くの女性がインクルーシブで影響力のある政策形成に貢献することを目指し実施されたものです。イベントでは、公共政策立案および科学技術分野に携わる女性リーダーの皆様にご登壇いただき、ご自身の経験と知見を共有いただきました。当日は、政策形成に関心を持つミッドキャリアの方々等、産官民学の各方面から計61名が参加しました。

MS_WITP_opening2.JPG【開会挨拶】木島陽子教授(政策研究大学院大学)


基調講演では、政策立案の分野から牧島かれん衆議院議員に、続く講演ではアカデミアおよび医療の分野から本学の片井みゆき教授に、性差医療とジェンダード?イノベーションを例として、各分野での女性参画の取組み、メリットや展望などについてお話しいただきました。 性差医療の推進においても、最近の政策制定により加速化したお話もあり、政策立案現場に女性が多く関わることの意義が実感できるご講演でした。

MS_WITP_keynote.JPG

【基調講演】牧島かれん衆議院議員


MS_WITP_speech.JPG【講演】片井みゆき教授(政策研究大学院大学)



パネルディスカッションでは、「政策形成過程への女性参加を促進するために」と題し、行政、ビジネス、アカデミアの各分野からご参加いただいたパネリストの皆様に、ご自身の公共政策への関わり、キャリア上で感じたジェンダーギャップ、女性だからこそ実現できたこと、女性参加の促進への課題や対策などについて、それぞれのご経験と視点からディスカッションしていただきました。



MS_WITP_panel1.JPG【パネルディスカッション】左から モデレーターの大島葉子氏(日本マイクロソフト株式会社
執行役員 政策渉外?法務本部長)、パネリストの伊藤かつら氏(人事院人事官)浅井英里子氏
(Trinity Indo-Pacific Partners共同創業者兼パートナー)、片井みゆき氏(政策研究大学院大学
教授)、間仁田裕美氏(内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター内閣参事官)


MS_WITP_moderator.JPGMS_WIRP_panel2.JPGMS_WIT_panel3.JPG



MS_WITP_closing.JPG【閉会挨拶】佐藤亮太氏(日本マイクロソフト㈱ 執行役員常務)



講演会パート終了後の意見交換会では、登壇者および多くの参加者の皆様のご参加を得て、講演やパネルディスカッションでは聞ききれなかった質問等についての直接のディスカッションや参加者同士の交流などが図られました。時間が足りなくなるほど盛り上がり、本テーマへの関心の高さが伝わる大変有意義な機会となりました。

〒106-8677 必博娱乐

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010