イベント案内
2017.12.11(月) 開催
第146回 GRIPSフォーラム『被災地からの脱却を目指して!』
*ご参加いただける場合は、お手数ですが12月10日(日)17:00までに登録フォームよりお申込みをお願い致します。
*フォームが開けない場合はお手数ですが、gripsforum@grips.ac.jp宛に①お名前②ご所属?お役職③ご連絡先をお知らせください。題名は変えずにそのままご返信くださいますようお願い申し上げます。
*当日お車ご利用の場合は、事前に車種?お車の色?ナンバーをお知らせください。
?
概要:
東日本大震災?東京電力第一原子力発電所の事故からもうすぐ7年を迎えようとしている。日本の原風景を残す川内村は、あの日から「被災地」と呼ばれる地域となった。本講演では、かけがえのない「ふるさと」を取り戻すため全力で戦い続けてきた軌跡について考える。
?
?
?講演者:遠藤雄幸氏
昭和30年1月9日生まれ。福島大学教育部卒業後、自営業を営みながら、平成11年4月川内村議会議員、平成16年4月川内村長に就任、現在4期目。双葉地方町村会長、双葉地方広域市町村圏組合管理者を歴任。一般財団法人ふくしま市町村支援機構理事長/社会福祉法人川内村社会福祉協議会長/川内村体育協会長/主要地方道小野?富岡線改良整備促進期成同盟会会長/福島県水源林造林推進協議会会長。趣味は「解禁の日の渓流釣り」「読書」、大学時代はフォークダンス部に所属した。
開催日時 | 2017.12.11 16:40~18:10 |
---|---|
講演者 | 遠藤雄幸氏 福島県川内村村長 |
演 題 | 被災地からの脱却を目指して! |
会 場 | 政策研究大学院大学 1階 想海樓ホール |
参加費 | 無料(事前申込必要) |
言 語 | 日本語 (英語同時通訳付き) |