イベント案内
2013.12.16(月) 開催
第87回GRIPSフォーラム 『21世紀の世界システムと日本の国際協力』
- 概要
21 世紀に入り、世界システムは大きく変動している。開発途上国の中でも中進国から先進国に向かう国々もあらわれ、その中には世界有数の経済規模を持つ国も登 場している。 他方、依然として内戦や不安定な国内情勢に苦しみ、貧困削減、保健衛生や教育改善が進まず、「人間の安全保障」が確保できない国々も存在する。 このような状態を前に、日本の国際協力政策は、どのような課題に直面しているのか。 日本が、アジア、中南米、アフリカなどでこれまで行ってきた開発援助の実例を検討しつつ、今後の課題について議論してみたい。
?
?
- Review
2013 年12月16日に、第87回GRIPSフォーラムが開催されました。今回のGRIPSフォーラムでは、田中 明彦氏(国際協力機構(JICA)理事長)を お招きして、「21世紀の世界システムと日本の国際協力」というテーマで、日本の国際協力の枠組みとこれまでJICA等が取り組み、評価が得られている各 国での協力事例、世界システムの事例、世界の状況変化を踏まえた今後の国際協力のあり方や課題についてお話頂きました。
| 開催日時 | 2013.12.16 16:40~18:10 | 
|---|---|
| 講演者 | 田中 明彦氏(国際協力機構(JICA)理事長) | 
| 演 題 | 21世紀の世界システムと日本の国際協力 | 
| 会 場 | 政策研究大学院大学 1階 想海樓ホール | 
| 参加費 | 無料(事前申込必要) | 
| 言 語 | 英語(日本語同時通訳あり) | 

 
             
            
            

 サイトマップ
                                サイトマップ
                             アクセス
                                アクセス
                             図書館
                                図書館
                             在学生専用
                                在学生専用
                             修了生専用
                                修了生専用
                             Intranet
                                Intranet
                             採用情報
                                採用情報
                            