?
本学は、職業上のご都合などにより正規生として入学せず、所定の科目を履修し単位を修得することができる科目等履修生制度を設けています。 受入対象者は、大学を卒業した方もしくはそれと同等以上の学力があると本学が認める方です。
科目等履修生は、本学の図書館等の学内施設を利用することができます。また、履修した科目の最終試験に合格した方には、単位修得証明書の発行が可能です。
出願手続
- 科目等履修生として入学を希望する年度の前年度12月20日までにアドミッションズオフィスにご連絡のうえ、申請可能な科目を確認してください。
※一部科目は科目等履修生を対象としておりませんので、受講したい科目が決まりましたら、必ず検定料のお振込み前にアドミッションズオフィスにご確認ください。
(E-mail:admissionsgrips.ac.jp) - 下記提出書類を出願期限日必着で、配達記録が残る方法(書留郵便、宅配便など)により提出してください。なお、封筒の表に「科目等履修生志願書在中」と朱書してください。
※本学所定の様式は、こちら からダウンロードできます。?
提出先: 〒106-8677 必博娱乐
政策研究大学院大学 アドミッションズオフィス
TEL:03-6439-6046?
提出書類等
書類等 摘要 1. 科目等履修願 本学所定の様式に必要事項を記入すること。 2. 履歴書 本学所定の様式に必要事項を記入すること。
写真欄には、出願期限前 3 か月以内に撮影した写真を貼付すること。
3. 成績証明書 a) 学部卒業者は出身大学が作成したもの。
b) 大学院修了者は、a)に加え、出身大学院が作成したもの。※在籍していたすべての大学(又は大学院)が作成したものを提出すること。日本語版又は英語版に限る。コピー不可。
※在籍中の場合は、在籍大学(又は大学院)が作成した最新のものを提出すること。4. 卒業?修了(見込)証明書 a) 学部卒業者は出身大学が作成したもの。
b) 大学院修了者は、a)に加え出身大学院が作成したもの。
※在籍していたすべての大学(又は大学院)が作成したものを提出すること。日本語版又は英語版に限る。コピー不可。
※卒業?修了見込者は、大学を卒業(又は大学院を修了)した時点で卒業(又は修了)証明書を提出すること。5. 志望理由書 本学所定の様式により作成すること。 6. 検定料:9,800円 検定料振込金受付証明書(C票)を提出すること。
所定の振込依頼書に志願者本人の住所?氏名?電話番号 を黒のボールペンで正確に記入し、必ず金融機関の窓口で手続きを行うこと。
検定料振込金受付証明書(C票)を受付窓口から受け取る際には、必ず日付印を確認すること。
※銀行での振込手続は出願期限日の14時までに済ませること。※検定料振込金受付証明書(C票)は銀行振込明細書でも代用可(インターネットバンキング含む)。ただし、領収書が必要な場合は、所定の振込依頼書を使って金融機関の窓口で手続きを行い、振込金受取書(B票)を受け取ること。
7. 返信用封筒(1枚) 長形3号の封筒に氏名、合否通知送付先住所、郵便番号を明記の上、460円分(2024年10月1日以降)の切手を貼付すること。
※郵便料金改定の場合は、改定後の料金(25g以内の定形郵便物及び簡易書留)の切手を貼付すること。
8. 英語能力を証明する書類 英語で行われる授業を希望する者のみ。
TOEFL iBT79 点以上の公式スコアレポート又はIELTS Academic 6.0 点以上の成績証明書。コピー不可。TOEFL PBT、revised TOEFL Paper-delivered Test及びTOEFL ITP不可。
※入学時期から遡って 2 年以内に受験したものに限る。
※海外(英語圏)の大学を卒業(又は大学院を修了)した者は提出を免除されることがあるので、予めアドミッションズオフィスに詳細を確認すること。9. 在留カードの写し 日本在住の外国人のみ。 10. 日本語能力を証明する書類 日本語を母国語としない者で、日本語で行われる授業を希望する者のみ。
日本留学試験成績に関する証明書(試験科目:日本語)若しくは日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書(レベル:N1)(コピー不可)、又は、本学所定の日本語能力調査書により日本語教育機関又は大学の指導教員が作成し、署名?捺印の上、厳封したもの。
出願期限日
科目等履修生として入学を希望する年度の前年度1月末日
?
- 出願受理後、書類審査及び面接を実施します。
※面接は、書類審査合格者を対象に実施いたします。面接の詳細は、書類審査結果と共に通知します。 - 審査結果は、出願期限日から、原則として2か月以内に通知いたします。
?
授業料等
出願、入学にかかる諸費用は、下記のとおりです。
検定料 9,800円
入学料 28,200円
授業料 14,400円(1単位)
※金額は改定になる場合があります。
?
【注意事項】
- 通常1科目は2単位で構成されています。
- 納付された検定料、入学料及び授業料は返還いたしません。
?